top of page

【第48回】岸田政権に期待する日本の外交政策

日本経済新聞・本社コメンテーター 秋田浩之


<3つの重要ポイント>


① 冷徹なリアリズムに沿った戦略思考

厳しくなる安全保障の環境を冷静に分析し、必要な対策を打つ。「何とかなる」という根拠なき楽観とは対極の思考を


② プランBを考える

日本はお経のように「日米同盟基軸」を唱えてきた。では、不幸にして日米同盟が弱まったらどうするのか。次善策も用意すべき


③ 日中の耐震構造を強める

米中対立が長く続けば、日中も緊張が高まらざるを得ない。日中が深刻な対立に陥らないよう、関係の耐震化を図ることが急務


【参考動画】


「第48回 岸田政権に期待する日本の外交政策」


○テーマ:岸田政権に期待する日本の外交政策

◯出演者:日本経済新聞・本社コメンテーター 秋田浩之

◯司会者:東京大学名誉教授 伊藤元重


<概要:主な論点>

00:00 オープニング

01:45 ①米中対立下での日米・日中関係

19:35 ②米国の変化/中国の変化とリスク

31:05 ③日本の対中政策:リスクと対応策

41:00 ④3つの重要ポイント

Comments


霞ヶ関TVロゴ.png
  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook

政策メディアは、①立法 ②行政 ③民間(経済団体等)④アカデミア(大学・シンクタンク) ⑤非営利セクター ⑥有識者などの「政策関連情報(法案・基本方針・ビジョン・政策提言・審議会等答申・個別政策・白書)」を社会で共有することを目的として、政策分析ネットワーク(官民連携型政策プラットフォーム)が運営する「政策解説」に特化した非営利(公共財)メディアです

政策ロゴ_図表版.png
政策ロゴ_政策関連レポート.png
public_policy.png
bottom of page