top of page

【第37回】今後の規制改革の課題

慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授 夏野 剛


<3つの重要ポイント>


① コロナ禍で浮かび上がった規制緩和の徹底と恒久化

(オンライン診療・服薬指導、オンライン教育、ハンコ改革など)


② デジタルもOKではなく、デフォルトをデジタルに倒す

(通帳、証券取引報告書、クレジットカード明細、源泉徴収票など、「原則書面、選択すればデジタル」はまだまだ多い)


③ アフターコロナに向けた大きな残課題の頭出し

(コロナだからこそ手をつけられないテーマも多い)


【参考動画】


「第37回 今後の規制改革の課題」

〇出演者:株式会社KADOKAWA代表取締役社長

    :慶應義塾大学特別招聘教授 夏野 剛

〇司会者:慶應義塾大学名誉教授 竹中平蔵 


<概要:主な論点>

00:00 オープニング

01:00 ①規制改革推進会議について

05:15 ②オンライン診療・教育/ハンコ改革など

13:30 ③規制改革とガバナンス制度改革

25:44 ④デフォルトをデジタルに倒す

31:50 ⑤岩盤規制・大きな残課題

41:55 ➅3つの重要ポイント

Comentários


霞ヶ関TVロゴ.png
  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook

政策メディアは、①立法 ②行政 ③民間(経済団体等)④アカデミア(大学・シンクタンク) ⑤非営利セクター ⑥有識者などの「政策関連情報(法案・基本方針・ビジョン・政策提言・審議会等答申・個別政策・白書)」を社会で共有することを目的として、政策分析ネットワーク(官民連携型政策プラットフォーム)が運営する「政策解説」に特化した非営利(公共財)メディアです

政策ロゴ_図表版.png
政策ロゴ_政策関連レポート.png
public_policy.png
bottom of page