top of page

【第31回】選択する未来2.0

日本総合研究所 理事長 翁 百合


<3つの政策提言>


①多様な働き方、生き方の尊重。多様性にこそ価値がある。

 多様性がイノベーションを生み、変化への対応力を高める。

 デジタル化を生かし、若者と女性の活躍を阻む硬直的な制度、慣行を改める。


②徹底的な人的資本の育成で付加価値生産性を高める。

 課題解決力の醸成、デジタル化対応など様々な視点から教育を見直し、企業の年功序列の慣行を改めていく。


③やり直しや挑戦を応援する社会にする。

 ソーシャルブリッジ型セーフティネットを構築する。


【参考動画】


「第31回 選択する未来2.0 」


○テーマ:選択する未来2.0

    :~若者が活躍できる社会へ、教育・人事改革は急務~

    :~コロナ禍は変われない日本を変えるチャンス~

○出演者:日本総合研究所理事長 翁 百合

○司会者:東京大学名誉教授 伊藤元重


<概要:主な論点>

00:00 オープニング

01:04 ①3つの目標の現状/コロナ禍での社会変化

11:48 ②少子化対策:若者活躍/男女共同参画

17:00 ③付加価値生産性向上と人的資本育成

25:19 ④社会変革への企業・政府の役割

34:43 ⑤ソーシャルブリッジ型の社会実現

42:20 ⑥3つの政策提言

Kommentare


霞ヶ関TVロゴ.png
  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook

政策メディアは、①立法 ②行政 ③民間(経済団体等)④アカデミア(大学・シンクタンク) ⑤非営利セクター ⑥有識者などの「政策関連情報(法案・基本方針・ビジョン・政策提言・審議会等答申・個別政策・白書)」を社会で共有することを目的として、政策分析ネットワーク(官民連携型政策プラットフォーム)が運営する「政策解説」に特化した非営利(公共財)メディアです

政策ロゴ_図表版.png
政策ロゴ_政策関連レポート.png
public_policy.png
bottom of page