top of page

第97回政策シンポジウム<2020年東京オリパラ/文化プログラム>

  • 2016年3月24日
  • 読了時間: 2分

「オリンピック・文化プログラム構想戦略・  ラウンドテーブル」 ~文化資源の全国的活用に向けて~ 主催:東京文化資源会議   :政策分析ネットワーク 後援:2020年東京オリンピック・パラリンピック   :を活用した地域活性化推進首長連合 ----------------------------------------------- 【開催概要】 日時:2016年3月24日(木)13:30~17:30 場所:ワテラスコモンホール   :(東京都千代田区神田淡路町2-101) 定員:150名(先着順) 備考:参加費無料 主催:東京文化資源会議   :政策分析ネットワーク 後援:2020年東京オリンピック・パラリンピック   :を活用した地域活性化推進首長連合

【ラウンドテーブル討論参加者:敬称略】 ◆1.地方自治体関係者 ①京都市(京都府): 平竹耕三 文化芸術政策監 ②新潟市(新潟県): 長井亮一 文化スポーツ部長 ③氷見市(富山県): 平田哲朗 市長政策・都市経営戦略部       芸術文化マネジメント室室長 ④鶴岡市(山形県): 秋葉敏郎 企画部政策企画課主幹 兼        食文化推進室室長 ⑤別府市(大分県): 山出淳也 NPO法人BEPPU PROJECT 代表理事 ⑥大館市(秋田県): 阿部 敦 秋田県企業立地事務所主事 ⑦石巻市(宮城県): 太田倫子 キッズ・メデイア・ステーション代表理事 ⑧2020年東京オリパラ首長連合

◆2.コメンテーター(有識者) 〇小林正美(明治大学教授) 〇高野明彦(国立情報学研究所教授) 〇中村政人(東京藝術大学教授) 〇御厨 貴(東京大学名誉教授) 〇吉見俊哉(東京大学教授)      (東京文化資源会議幹事長) 〇渡部 晶(地域経済活性化支援機構執行役員)

◆3.全体進行係 〇太下義之 (三菱UFJリサーチ&コンサルティング  芸術・文化政策センター長) (政策分析ネットワーク共同副代表)



 
 
 

コメント


霞ヶ関TVロゴ.png
  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook

政策メディアは、①立法 ②行政 ③民間(経済団体等)④アカデミア(大学・シンクタンク) ⑤非営利セクター ⑥有識者などの「政策関連情報(法案・基本方針・ビジョン・政策提言・審議会等答申・個別政策・白書)」を社会で共有することを目的として、政策分析ネットワーク(官民連携型政策プラットフォーム)が運営する「政策解説」に特化した非営利(公共財)メディアです

政策ロゴ_図表版.png
政策ロゴ_政策関連レポート.png
public_policy.png
bottom of page