top of page

第184回政策シンポジウム<デジタル時代Xニュース報道>

  • 2019年3月12日
  • 読了時間: 1分

「デジタル時代におけるニュース報道とは」 ~今後のメディアのあるべき姿とは~ *メディア接触変化 *メディア不信 *フェイクニュースの蔓延 〇TBSテレビ(報道局/NEWS23) 〇朝日新聞(ジャーナリスト学校) 〇Wall Street Journal(日本版編集長) 〇ヤフー株式会社(Yahoo!ニュース) 〇日本インターネットメディア協議会 〇小説家(元読売新聞) ------------------------------------- 【開催概要】(第184回政策シンポジウム) 日時:2019年3月12日(火)19:00~21:00 場所:ヤフー株式会社「LODGE」   :オープンコラボレーションスペース 定員:180名 備考:参加費無料 主催:政策分析ネットワーク

【登壇者:報告者/パネリスト等:敬称略】 〇TBSテレビ  報道局外信部 統括デスク   萩原 豊 元NEWS23番組プロデューサー・編集長 〇朝日新聞ジャーナリスト学校 「月刊Journalism」編集長    岡田 力 〇Wall Street Journal 日本版編集長    西山誠慈 〇ヤフー株式会社 メディアカンパニー Executive Producer  宮本聖二 〇日本インターネットメディア協議会  メディアリテラシー担当理事  下村健一  元TBS報道キャスター/元内閣審議官 〇小説家(元読売新聞)      真山 仁

<全体進行係> 〇政策分析ネットワーク事務局長 田幸大輔 (官民連携・社会課題研究センター長)


 
 
 

コメント


kasumigasekiTV_logo_v2.png
  • YouTube
  • X
  • Facebook

政策解説・霞が関TVは、①立法 ②行政 ③民間(経済団体等)④アカデミア(大学・シンクタンク) ⑤非営利セクター ⑥有識者などの「政策関連情報(法案・基本方針・ビジョン・政策提言・審議会等答申・個別政策・白書)」を社会で共有することを目的として、政策分析ネットワーク(官民連携型政策プラットフォーム)が運営する「政策解説」に特化した非営利(公共財)メディアです

政策百科事典(図表版).png
Logo_政策関連レポート.png
public_policy.png
bottom of page