top of page

第178回政策シンポジウム<環境/資源循環XSDGsX民間企業>

  • 2019年1月26日
  • 読了時間: 1分

「海洋プラスチック問題の解決と  資源循環の推進に向けて」 ~「プラスチック資源循環戦略」策定に  関する意見/SDGsに資する  民間企業の取組事例~ 〇環境省(環境再生・資源循環局) 〇経団連(環境エネルギー本部) 〇メーカー(消費財)⇒花王 〇メーカー(飲料) ⇒サントリー 〇メーカー(食品) ⇒味の素 〇小売り・流通業   ⇒セブン&アイ 〇NHK(解説委員室) --------------------------------------- 【開催概要】(第178回政策シンポジウム) 日時:2019年1月26日(土)14:00~16:00 場所:富国生命ビル・大会議室 定員:200名 備考:参加費無料 共催:政策分析ネットワーク

【ご登壇者:報告者/パネリスト:敬称略】 〇環境省 環境再生・資源循環局  総務課長       土居健太郎 〇経団連   環境エネルギー本部長    池田三知子 〇花王 ESG部門 副統括   柳田康一 〇サントリーホールディングス   コーポレートサステナビリティ推進本部  サステナビリティ推進部長   内貴研二 〇味の素 理事 環境・安全・基盤  マネジメント部長       田中 清 〇セブン&アイ HLDGS  CSR統括部シニアオフィサー 佐藤 聡 〇NHK・解説委員室 解説委員 今井純子

<全体進行係> 〇政策分析ネットワーク事務局長 田幸大輔 (官民連携・社会課題研究センター長)


 
 
 

コメント


kasumigasekiTV_logo_v2.png
  • YouTube
  • X
  • Facebook

政策解説・霞が関TVは、①立法 ②行政 ③民間(経済団体等)④アカデミア(大学・シンクタンク) ⑤非営利セクター ⑥有識者などの「政策関連情報(法案・基本方針・ビジョン・政策提言・審議会等答申・個別政策・白書)」を社会で共有することを目的として、政策分析ネットワーク(官民連携型政策プラットフォーム)が運営する「政策解説」に特化した非営利(公共財)メディアです

政策百科事典(図表版).png
Logo_政策関連レポート.png
public_policy.png
bottom of page