top of page

第158回政策シンポジウム<SDGs五輪シンポジウム>

  • 2018年4月21日
  • 読了時間: 1分

~2020年東京五輪を契機に  各セクター連携による  社会課題解決のレガシーを残すためには~ (官民連携の事例、企業・団体の取組事例) 〇外務省(国際協力局) 〇東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 〇日本財団(パラリンピックサポートセンター) 〇ANAホールディングス(CSR推進部) 〇日本証券業協会(SDGs推進室) 〇朝日新聞社(報道局) -------------------------------------------- 【開催概要】(第158回) 日時:2018年4月21日(土)14:00~16:00 場所:新日本有限責任監査法人   :第4セミナールームA 定員:200名(先着順) 備考:参加費無料 主催:政策分析ネットワーク

【パネリスト/モデレーター等:敬称略】 〇外務省 国際協力局  地球規模課題総括課 課長補佐  原 琴乃 〇東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会  総務局 持続可能性部長     荒田有紀 〇日本財団パラリンピックサポートセンター  常務理事             小澤 直 〇ANAホールディングス   CSR推進部 部長      宮田千夏子 〇日本証券業協会SDGs推進室長 西村淑子 〇朝日新聞社 報道局デスク   北郷美由紀

<全体進行係> 〇政策分析ネットワーク 事務局長 田幸大輔


 
 
 

コメント


kasumigasekiTV_logo_v2.png
  • YouTube
  • X
  • Facebook

政策解説・霞が関TVは、①立法 ②行政 ③民間(経済団体等)④アカデミア(大学・シンクタンク) ⑤非営利セクター ⑥有識者などの「政策関連情報(法案・基本方針・ビジョン・政策提言・審議会等答申・個別政策・白書)」を社会で共有することを目的として、政策分析ネットワーク(官民連携型政策プラットフォーム)が運営する「政策解説」に特化した非営利(公共財)メディアです

政策百科事典(図表版).png
Logo_政策関連レポート.png
public_policy.png
bottom of page