top of page

第141回政策シンポジウム<政治とメディア:フェイクニュース>

  • 2017年9月9日
  • 読了時間: 1分

『信じてはいけない  民主主義を壊すフェイクニュースの正体』 ~インターネットでの信頼される  言論空間に向けて/既存メディアと  ネットメディアへの期待~ 〇朝日新聞 〇NHK(ソーシャルリスニングチーム) 〇Wall Street Journal 日本版 〇ヤフー株式会社 〇早稲田大学大学院(ジャーナリズムコース) -------------------------------------------- 〇フェイクニュースの7類型と拡散の仕組み 〇トランプ政権とフェイクニュース 〇FBの責任:メディアとプラットフォーム 〇フェイクニュース対策  ⇒ファクトチェックで対抗 -------------------------------------------- 【開催概要】(第141回) 日時:2017年9月9日(土)14:00~16:00 場所:富国生命ビル14階/第4セミナールームA 定員:200名 備考:参加費無料 主催:政策分析ネットワーク

【パネリスト/モデレーター:敬称略】 〇朝日新聞 IT専門記者    平 和博 〇NHK 報道局  ネットワーク報道部 副部長  足立義則 (ソーシャルリスニングチーム:SoLT) 〇Wall Street Journal日本版編集長 西山誠慈 〇ヤフー株式会社 執行役員(政策企画部門  インテリジェンス管掌)    別所直哉 〇早稲田大学大学院  政治学研究科 教授      瀬川至朗 (ジャーナリズムコース・プログラムマネージャー) (FactCheck Initiative Japan:FIJ発起人)

<全体進行係> 〇政策分析ネットワーク事務局長 田幸大輔


Comments


霞ヶ関TVロゴ.png
  • YouTube
  • Twitter
  • Facebook

政策メディアは、①立法 ②行政 ③民間(経済団体等)④アカデミア(大学・シンクタンク) ⑤非営利セクター ⑥有識者などの「政策関連情報(法案・基本方針・ビジョン・政策提言・審議会等答申・個別政策・白書)」を社会で共有することを目的として、政策分析ネットワーク(官民連携型政策プラットフォーム)が運営する「政策解説」に特化した非営利(公共財)メディアです

政策ロゴ_図表版.png
政策ロゴ_政策関連レポート.png
public_policy.png
bottom of page